ミニスーファミ発売前に裏話がどんどん登場し、 (当時の)子供たちが歓喜!

ゲーム機
スーパーファミコンの思い出
スポンサーリンク

任天堂の公式サイトで、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(ミニスーファミ)」発売記念インタビューが公開されています。

今回初出しとなる「スターフォックス2」について前回の第1回インタビューで書かれていますが、今回の第2回では名作の「F-ZERO」についてインタビューされています。

プログラムから全て”自分たち”で作る

スーパーファミコン以前というのは、プログラムのほとんどは外注していたそうですね。

清水 そうです。

それが、『F-ZERO』の頃から、自前でプログラムができるようになったとか・・・。

西田 当時所属していた情報開発部では、私がその第1号なんです。

https://topics.nintendo.co.jp/c/article/0e9c42d3-7d8a-11e7-8cda-063b7ac45a6d.html

ほとんど外注だったのが意外ですね。マリオやドンキーコングだけじゃなく、サッカーやゴルフなど任天堂が発売するゲームは数多くあります。

それらも製作は別の会社がしていたんでしょうね。その歴史がF-ZEROでガラッと変わったと。

スーファミの描画テストからの近未来アイデア

西田氏は、当時担当していたスーパーファミコンの描画モード「モード7」の機能実験をしていたそうです。

その際に、「これだ!」という構図を発見されて、それがF-ZEROのベースになっています。

ちなみに、スーパーファミコンの背景描画には、モード0からモード7までの8つの描画機能があります。

モード0〜6は、画面の面数、セル色数、解像度、offset変更機能の有無などの組み合わせによって設定されます。必要なモードを随時選んで描画しています。

特にモード7は、回転、拡大、縮小を行える唯一の画面で、さまざまな用途に使用されました。スーパーファミコンの特徴のひとつです。

スーファミの未公開話は尽きない

ミニファミコンのときのように数多くの、眠っていた逸話が掘り出されるのが本当に嬉しいです。

ページの最後の予告に「第3回は『スーパーメトロイド』です」とあるので、次回もハイクオリティを実現したお話などが期待ができます。

今回の話も少し抜粋した程度なので、ぜひご自身でインタビュー記事をご覧になってください。少数精鋭で進んでいたことに憧れるばかりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました