最上級音質アニソンで毎日ハイテンション!ハイレゾ生活のための3つのコツ

以外に身近なハイレゾ環境

以前からハイレゾのウォークマンなどはありましたが、2017年に入ってからスマートフォンでもハイレゾ音源を搭載する機種が多くなりました。2019年からはストリーミングサービスも充実し、ソニーのロスレスハイレゾ音楽配信サービス「mora qualitas」(モーラ クオリタス)が2019年春に始まるようです。

機種は安くなり、すでに採用されているものもありみなさんの手にあるかもしれません。ハイレゾはもう手の届かないものではないのです。

本サイトでは、以前からPCで高級な外部音源がなくてもいい音質で聴く方法「asio4all」を紹介していました。

その発展として、次世代のハイレゾ音源についてまとめてみました。

 

ハイレゾって何?

よく名前を聞くようになりましたが、実際にどういう意味かと言われると難しいですよね。

ハイレゾは「ハイレゾリューションオーディオ(High-Resolution Audio)」の略です。もっと音のきめ細やかさや幅広い音域で再生できる音源という意味です。

「今までCDの音楽だってちゃんと聴けてたからいいじゃないか」とお思いでしょうが、実は意外にも劣悪な性能だったのです。

CDの音質は悪かった

当たり前に存在しているCDですが、歴史は意外に古く、1979年に日本のソニーとイギリスのフィリップス社によってCDの規格が決まりました。

当時の技術で生産できる方法で容量が決まったため、実は容量も少なかったのです。

CDに音楽を入れるために音楽をデータにする「A/D変換」をすると、容量が全然足らないので、実は人間の耳にはそれほど違和感がない程度に音をカットしていました。

このため、収録できない音が相当な量ありました。最近はその変換技術も向上してもっと違和感がないようにCDに収録されましたが、昔の人ほどCDは「ドンシャリ」してて嫌だ、のような意見があったのはこのせいでした。

ハイレゾになると何が変わるのか

ハイレゾで再生された音源の感覚的には、よりリアルで実体感のある高音質になることです。ボーカルの息づかいや弦楽器のボウイングの有様などがもっと細かく判別できると言えばわかりやすいでしょうか。

音楽によっては個々の演奏者の立ち位置、ホールの空気感などがよりはっきりと聴き取れるようになります。

ライブに行ったことがある人はCDと違うこの臨場感が分かると思います。これが自分の耳の中で再生されるのです。

ハイレゾ音源を聴くにはどうしたらいいの?

シンプルに言うと、下の3つがあればハイレゾ音源で聴くことができます。そう、この3つのコツを押さえるだけでいいのです!

  • ハイレゾ音源対応の音楽プレーヤー・スマートフォン
  • ハイレゾ音源対応のイヤフォン・ヘッドフォン
  • ハイレゾ音源(音楽データ)

ハイレゾ音源の入手法は現在はほとんどインターネットからのダウンロード販売で入手可能です。

下に対応機器をまとめてみました。そこまで値が張るものは少ないので、この中で自分に合うものを見つけてみてください。

ハイレゾ対応音楽機器

音楽プレーヤー

スマートフォン

イヤフォン

ヘッドフォン

スピーカーシステム

 Amazon.comにはハイレゾ対応機器特設サイトが開設されていますので、上記以外の機器もぜひ探してみてください。

ハイレゾ音源配信サイト

特に国内大手のオーディオメーカー各社が自社配信サイトを通じて行っています。音源も昔はクラシック音楽ばかりでしたが、最近は洋楽、邦楽問わず、最新の人気曲もアニソンもゲーム音楽も続々リリースされています。

e-onkyo music ハイレゾ音源配信

コロムビアミュージックショップ

画像はありませんが、他にもいっぱいサービスがあります。

ハイレゾをめちゃめちゃ極めると…?


2017/7/9にASCII.jpとニコニコニュースに究極なハイレゾ環境でアニソンを聴く記事がバズりました。

映画館やスタジオでおなじみの「JBL」、高級ヘッドホンでおなじみの「AKG」、そして高級カーオーディオメーカーとして世界的に有名な「Harman Kardon」、そして超がつくほどマニア垂涎のアンプ「Mark Levinson」とそのスピーカーブランドの「REVEL」などを取り揃えている。

こんな最高級メーカーの製品が揃っている環境はヨドバシカメラなどの量販店展示場にもないでしょう!このシステムが企業内で用意されて使用できるのですからいいですよね。

まず「けものフレンズ」のOPのド頭からビックリ。オシッコちびりそうになる。あの「パパーパ! パッパー!」のラッパの音からして違う。アニメではサバンナの画だったが、オレの目に映ったのはスイスの高原でヤギを追いかける少年と、病弱な少女、そしておせっかい焼きの赤い女の子なのだ! ラッパのリリース音は、遠くの山々に吸い込まれるような伸びがある。普段聞いてるAQUOS SH-02Gの128kbps MP3 with コンビニのイヤホンとはまったく違う!

感情こもってとてもいい表現ですよね。ハイレゾなんか今までと同じでしょ!?とか思ってる人に聴かせてあげたいです。

さらにフツーのオーディオで聴くと、大空さんの合いの手ばっかり聞こえる(笑)。でもスマホじゃほとんど聞こえない、大西さんや花澤さんの合いの手まで聞こえて、鼻血出そうになった。

打ち込み&16ビット 44KHzのアニソンCDで、ここまで聞こえ方が変わってくるハーマンのオーディオ。恐ろしい子っ!

いいですねぇ!やはり全ての音が聞こえるようになったと言うのは大きいですね。今まで気にしなかった部分が聴こえたり、音の厚みを感じたり、ちょっとしたブレスの音さえ心地よく聴こえたりします。

 

実際、ここまでお金をかけて極めなくても数万円でハイレゾ環境を整えられます!

毎日の通勤・通学で気持ちいい音楽を味わえるので、まだ試していない方、もっとハイテンションに毎日過ごしたい方はここで心機一転、ハイレゾ生活を送ってみてください。音楽のパワーはすごいですから。