ゲーム機の品薄は転売と、もっと深刻なこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

新型ゲーム機は発売されても数か月はすぐに手に入らないことが多くなった気がする。Wiiは大人気だったし、PS3とかPS4は(いつものように)初期型は大赤字のコストで売っているので最初の量が多くなかったっていうのもあったと思う。

でも最近のNintendo SwitchとかPS5はちょっと簡単に手に入らないレベルがヤバい気がする。

PS5は2020年11月発売でもうすぐ1年経つし、Switchに至っては2017年3月だから4年以上経っても定価と同等か以上での販売が続いている。

その要因で挙げられているのは転売ヤーによる転売。抽選なんかは当選機会をごっそり奪われるのでそれはもちろんあると思う。

でもじわじわと表面化している問題が2021年年初からずっと続いている半導体不足による本体製造数の大幅減。これがやばい。

どれくらいやばいかというと、車もコンピュータで動いていて中のCPUが作れないから買えない、電気部材がないからトイレも給湯器も用意できなくて家も立たない。お金がいくらあってもどうにもならない時代になっている。

原因は生産国のロックダウンとかが噂されているが、Switchはそれに当てはまりそう。ベトナムのロックダウンが家電やゲーム機などに使うハイスペックとまでにはいかないレベルのCPUの生産を止めてしまっていた。

PS5は転売で間違いないというコメントをよく見るけど、PS5もプロセッサの製造問題が関係している。

PS5のプロセッサはAMD製のRyzenコアなので、製造できるのが台湾のTSMCという会社の工場だけ。

しかもこれが大人気で、同じ製品でパソコン向けどころかXboxも同じプロセッサを採用していて、製造ラインを奪い合ってて製造数が限られていながら分散してしまっている状況。

簡単にこんなに需要あるんだから増やせばいいじゃんとしか言えないけど、工場そのものがハイレベル・ハイスペックなので建てるにも数年掛かるからそれまで待てれば解決…。

いやもう本当に、なんだよこれっていう状況。

コロナで世界のバランスが崩れるとこんなことになるのかって考えちゃうけど、転売なんかより元々の製造部分で問題が起こっていて早く収まって欲しいなっていう願いでいっぱい。

日本は幸いにもコロナ感染者数は年初来最少人数を更新しているので、次の波が大きくなければ落ち着いてくると思われるし、みんなのこころの支えになっていたエンターテインメントを少しずつでも復活していけたらいいな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*